fc2ブログ

もくじ

リンク

プロフィール

松風夢之進(まつかぜゆめのしん)

Author:松風夢之進(まつかぜゆめのしん)
生年月日 1975年9月5日
出身地 福岡県 ( 現在は江戸に在住 )
血液型 O型 
身長169㌢  体重59㎏
靴サイズ 25,5
流派 伊賀でも甲賀でも風魔でも無い博多忍者
性格 負けず嫌いなマイペース
特技 床に着いて5秒で就寝 起きて5秒で活動出来る
座右の銘 夢は背負わず抱きしめろ!!

主な活動

ロック、民謡、演歌・歌謡

和太鼓 
[奏者/講師]

津軽三味線
北村流名取[講師]

松風夢之進 事務局

出演依頼、問いあわせなど           お気軽にどうぞ!!

月別アーカイブ

最新記事

来忍

博多忍者ゆめのしん参上!!

博多忍者ゆめのしんインフォメーション
このブログはゆめのしんの1993年~2012年までの活動
が詰まっちょります。

2012年以降はコチラ
和太鼓/津軽三味線ゆめのしん BLOG   
218taikooo.jpg 2003_0807神楽坂ゆめ

忍者ロック楽団 博多名物しぇいむれすブログ
hakatameibutsu1.jpg IMG_26441.jpg  


応援よろしくお願いします


スポンサーサイト



にゃんと忍者のルーキーズ

覚える事たくさん

akako05.gif がんばルーキー!!

満員電車でいつも膝カックン

akako05.gif ふんばルーキー!!

毎日がワクワク
今日も笑顔を咲かすため

akako05.gifakako05.gifノってルーキー!!akako05.gif akako05.gif


うちの近所のルーキー君↓
__ 4 
うちの前のストリートの新人(にゃん)さんで
ゴロゴロと良い声で鳴きます

おいおい
どうせならゴロじゃなく
ホームラン狙ってこうぜよ!!

人生 毎日 前進 前進 
歩ルーキーedo11.gif

忍者が講師になりました

銀座、新宿にあるオシャレなスタジオ。

人々のココロを笑顔にする

博多忍者秘伝
最強の忍術を教えます

和太鼓、津軽三味線 。

こんなオレが講師(笑)

世も末!?

いやこっからですよ

面白くなるのは!!!

乞うご期待!!!!



ほんま みなさんのおかげです
ありがとう

 



涙の卒業式

 tyaou.jpg
20××年
空前の不景気。
heartsama04.jpg 人々のココロは荒み
46475.png ヒトは笑顔を忘れた。

治安の悪さ都内随一と呼ばれた地で
数十年に渡り護り続けた笑顔の大輪咲くオアシスがあった
ken.jpg

環七名物
下町の名所

suwakukuku.jpg
ハチャメチャで男気と人情 随一 
平成のあばれはっちゃく

kumasaa.jpg 
一見超テキトー 身分の壁を超えてハッピーにする女(男)殺し
有吉 または えなりかずき(写真中央)

スタッフ全員サイキョー!!!
soubetuk (2)

soubetuk.jpg

そんな中
二年半

オトコとして
成長させて貰いました

takaramoo.jpg 
一生のタカラモノ。

愛してます!!

rawou.gif  

ありがとうございやした!!!!


9月23日(日) 府中歌コン大歌謡祭

審査員は
歌の手帖の編集長なかむらりんじ先生
作曲家の榊 薫人先生
影山時則先生

目指すはグランプリ!!

プロ志望も多くレベル高い

マジ
今すぐプロ歌手になったほうがええんでない?
ってくらい巧い人がズラリです。

評価
天性の歌唱力があります。
チカラ強いダイナミックな声は好感。
歌が一本調子、もう少しメリハリが欲しい

点数初回よりあがった
しかし賞は取れず。

その原因を追求してゆく。

今回エントリーしたのは
細川たかしさんの『望郷じょんから』

実は富士山和太鼓コンテストで結果出せずに
流れた曲がこの曲。

涙で詫びてる重ねた不幸
帰るに帰れぬ土産もなしに
ふるさと恋しやはないちもんめ AH~

歌詞の内容が切実で
咽び啼きオトコ啼きするほどにリアルに感情移入出来た。

でそのまんまぶつけたわけだ。
故郷への想いを。

スズキ歌謡教室の大先輩。
テレビでお馴染みの五味先生。
本も出版。
五味常明1 

今年はなんと歌手デビュー!!
 
その五味常明先生からアドバイス。
五味常明
『君は歌唱はプロ並みだよ
あとは魅せ方。
笑顔が大事 』

この曲で笑顔という発想が斬新だった
っそういえば石川さゆりも天城越えで笑ってるけど
そこがまた魅力的だ

五味先生直々にスマイル特訓講座
この顔だ
この顔を忘れるな
と言って撮られた写真がコレ↓
 hutyuuutako923.jpg えへへ

反省会で
『試しに笑顔で歌ってみな』

これが大好評
声量は伸びるし身体は柔らかくなるし
歌ってて楽しい

『これならグランプリも取れてたかも』との声も。

すべからく歌は楽しくあるべき
辛いときでも顔で笑って心で哭く

これこそがあるべき姿。

流石は五味先生!!
的確でポイントを得たアドバイスを
ありがとうございます

審査員の先生から高得点をいただき
五味先生に
プロ並みと称賛されるまでになれたのは
鈴木皓生先生の指導あってこそ

あとはオレのココロ次第。
次回は・・・
いや結果よりも先ず楽しむ事
結果を求めてはいかん

後から必ずついてくる !!!

歌道
次回おたのしみに

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE